平屋以外の建物であれば必ずあるもの・・・それは階段です。
リビングにある「リビング階段」や玄関の脇にある「ホール階段」など、スタイルは様々です。
階段は、設置する場所や階段のスタイルによって、住宅の雰囲気も使い勝手も大きく変わります。
せっかく建てる憧れのマイホームです。
家族が長く集う空間は、暮らしやすさも大切なポイントのひとつです。
今回は「愛知で建てる快適な住まい」中から、「リビング階段」にクローズアップしてみましょう。
リビング階段の魅力やデメリットをしっかりと把握して、後悔のない家づくりをめざしましょう。
- リビング階段には、どのような魅力があり、デメリットが存在しているのかを知り、建てる前からその対策法を考えておきましょう。
- 実例からいろいろなスタイルの階段をご紹介します。階段のスタイルによりどのような違いが出るのかをシミュレーションしてみましょう。
実例から見る「リビング階段の魅力」とは
ひとことで「リビング階段」と表していますが、そのスタイルは大きく分けてふたつに分けることができます。
それは階段が見える状態の「オープン階段」と周りが囲まれている「ボックス階段」です。
上下を行き来する目的は変わりませんが、デザインの幅やおしゃれ度には大きな幅が現れます。
実例からその違いをご紹介します。
オープン階段とは
オープン階段とは、スケルトン階段やストリップ階段とも言われている階段のスタイルです。
階段の踏みつける部分(踏板)の間をスリット状にしてあることから、「階段から風景が見通せる構造」になっています。
オープン階段の魅力は、何と言ってもデザイン性とおしゃれ感の高さです。
またオープン階段をリビングに合わせることで、視界的に広がりを感じ、圧迫感を感じさせない間取りを実現することも可能です。
広々リビングを思いっきり楽しみたい方はもちろん、「ちょっとリビングは狭めだけれど・・・」と言う間取りにも視覚効果を活かすことで、窮屈さを緩和させる効果も期待できます。
【事例詳細】ダウンリビング・吹き抜けなど、空間やつながりを意識した素敵な住まい。
階段の構造上、「風や光を遮らない」作りとなっています。
そのため、吹き抜けに設置した高い窓の光をリビングに届けやすいなど、アイデアを工夫でより一層活躍の幅を広げてくれるのです。
家全体に明るさを保った住まいを取り入れたい方には、おすすめのスタイルです。
オープン階段の懸念材料は・・・
おしゃれ感をアップさせてくれるなどメリットの多いオープン階段ですが、懸念点では「安全面の不安」が上げられます。
そのため小さいお子様やペットがいるご家庭では、ふとしたきっかけで落下事故につながる可能性もあります。
そのため、安全面の確保をサポートする工夫を取り入れることが必要かも知れません。
【事例詳細】モデルハウスのかっこいい自宅でも。ダイナミックな開放感が魅力的なお家。
例えばこちらのお住まいのように、オープン階段でありながらも足場のスリットがないだけでも、安全面は高くなります。
このように同じオープン階段であっても、いろいろな雰囲気を演出してくれるのです。
ボックス階段とは
もうひとつのスタイルであるボックス階段は、階段の両側面が壁に接しており「箱状」になっています。
主に壁の中の構造材で階段を支えている階段となり、足下や脇が埋められているため、安全性の高いスタイルとも言えます。
オープン階段の場合、上り下りの途中で曲がったりすることもなく、縦に長いスペースを登り切るスタイルである「直階段」が多く見られます。
ボックス階段では、壁などをうまく活用することにより選択種が広がります。
例えば、階段が途中で折れ曲り、上下階をL字に繋ぐ「かね折れ階段(急折階段)」
Uの字を書きながら上り下りする「折り返し階段」など、選ぶ階段により間取りや使い勝手にも変化をあたえます。
例えばこちらのお住まいのように、階段の中央部に家族で使える共有スペースを確保することも可能です。
【事例詳細】吹抜で広々とした空間を演出、リラックスできる快適住まい
リビングの様子もうかがうことができ、お子様のスタディールームやワーキングスペース。
また本棚などを設置して、読書を楽しめる空間など、アイデア次第で新たなスペースが誕生します。
このように階段のスタイルや種類によって、デザイン性、安全性、快適性など大きな違いがあります。
ライフスタイルや家族構成に合わせたスタイル選びがとても重要なのです。
【関連コラム】:新築の階段をおしゃれに仕上げるコツ|愛知県の注文住宅間取り実例
リビング階段のデメリットはどんなところ?
デザイン性も高く、活用の幅も広いリビング階段。
では実際に暮らしてから感じるデメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。
事前にしっかりと把握して、デメリットを削減する家づくりに役立てていきましょう。
デメリット①:プライバシーの問題
リビング階段のデメリットとしては、プライバシーの確保が難しい部分でしょう。
確かに家族の集まるリビングを必ず通ることで、コミュニケーションが取りやすい反面、どんな時にでも顔を合わせなくてはいけません。
今であれば「感染症対策で居住区域を分けたい」となった場合、ホール階段よりも難しい場面もあるでしょう。
デメリット②:音やニオイが伝わりやすい
今までのお住まいのスタイルでは、ホール階段が主流でした。
そのため主力となる生活空間とつながる部分が少ないため、静けさを大切にしたい寝室などに音やニオイの影響を受けにくい構造となっています。
リビングは家族で集う空間となるため、どうしてもにぎやかになります。
その空間とつながる率の高いリビング階段では、お互いの階の音が伝わりやすくなってしまいます。
子どもたちが大きくなった時を考え、お互いのプライバシーを重視した家づくりがしたい。
家族の中で生活スタイルが逆の方がいるご家庭などでは、「ホール階段」を検討することも方法のひとつです。
デメリット③:冷暖房効率が下がる可能性も
現在では断熱性と気密性が飛躍的にアップしているため、以前よりも寒さを感じにくい住まいとなっていますが、通常のホールにある階段スタイルと比較すると「冷暖房効率が下がる可能性」は高くなります。
住み始めてから対策を施すことはもちろん、建てる前からできることを検討しておくことが重要です。
アクティエでは、壁や床には従来の2倍の断熱材を使用。
さらに、建物の気密性を高め熱損失が最小限に抑えることが可能な発泡断熱材を標準で採用しています。
また、開口部においては遮熱性・断熱性に優れた樹脂サッシを装備。
そして、高気密の空間で調整された室温を維持しつつ効率的な換気を行い、快適な空間を作り出す為に、 全熱交換型24時間換気システムも採用しています。
【詳しくは】:アクティエの住まいづくり
家づくりの方法には、これが正解というものはありません。
住まいは長く暮らす場所となるため、今だけではなく将来も視野に入れ、プランニングしていくことが大切なのです。
まとめ:リビング階段を住まいに
今回は「愛知で建てる快適な住まい」中から、「リビング階段」にクローズアップしてきました。
長く暮らす住まいづくりだからこそ、デザインやおしゃれ感だけに惑わされず、先のことを考えながら進めることも重要です。
メリットやデメリット。そして家づくりのパートナーの注意点も取り入れつつ、後悔のない住まいづくりをめざしましょう。
アクティエでは、お客様のどんな小さな声にも耳を傾けています。
「こんな暮らしに憧れている」「こんな形がいいなぁ」など、大まかなイメージでも大丈夫です。
お客様ご家族のこだわりやライフスタイルに寄り添って、満足な住まいを実現させるお手伝いをしています。
愛知県で、ご家族の暮らしにマッチするおしゃれで快適な新築を建てるなら、私たちアクティエにお気軽にご相談ください。
自由な発想と便利な機能を活かして、お客様ご家族が納得・満足のいく彩りある住まいをデザインしております。
愛知県内の大府・長久手・岡崎には、デザイナー渾身の自社モデルハウスもご用意しています。
住まいづくりの第一歩として、ぜひお気軽にご活用ください。