愛知県の最北端に位置し、岐阜県各務原市や可児市とも隣接する犬山市。ここでは、そんな犬山市の土地相場情報を紹介していきます。
■犬山市の土地は平均7万1381円/m2
犬山市の土地購入の平均価格 | 7万1381円/m2 | 坪単価:23万5972円 |
(全国平均) | 14万9978円/m2 | 坪単価:49万5796円 |
(同県(都)平均) | 15万5071円/m2 | 坪単価:51万2632円 |
最も高い地域:羽黒 | 5万6237円/m2 | 坪単価:18万5909円 |
まず、犬山市の土地購入の平均価格を見ていきましょう。これは、国土交通省に登録される「地価公示」の数値と県庁による「地価調査」の数値に基づいて、独自に算出されているデータです。平成27年で見てみると、7万1381円/m2(坪単価:23万5972円)。
平 成27年の全国平均が14万9978円/m2(坪単価:49万5796円)、愛知県内の平均が15万5071円/m2(坪単価:51万2632円)ですの で、それらと比べると地価は低くなっています。とは言っても、愛知県の場合、名古屋市のみが県内平均を大きく上回り、それ以外の市はすべて平均以下になっ ていることは考慮に入れておくべきです。
地価をエリア別に分析すると、最も高額なのは羽黒エリアで5万6237円(坪単価:18万5909 円)、次いで楽田エリアで、いずれも名古屋鉄道・小牧線の駅周辺となっています。平成27年の公示地価で最も高額だったのは、「天神町1丁目8番」で13 万4000円/m2(坪単価:44万2975円)でした。
宅地と商業地との地価の違いを見ると、宅地の平均価格は6万4658円/m2(坪単価:21万3746円)。商業地の平均価格は10万1242円/ m2(坪単価:33万4687円)となっています。
■国宝の城を中心とした観光産業が地盤の犬山市
愛 知県の最北端。多治見市、小牧市、春日井市などと隣接し、岐阜県の各務原市や可児市にも接する犬山市。その歴史は古墳時代あたりから始まったとも言われて いますが、やはりこの地域がスポットを浴びたのは戦国時代。織田氏の活躍によって輝いたエリアで、その後も城下町として成長してきました。
市 制施行は昭和29年。犬山町、城東村、羽黒村、楽田村、池野村といった町村が合併して発足しました。面積は約75km2で、市制施行時に約3万5000人 だった人口は、現在7万5000人ほどに増加しています。西側は濃尾平野の一部として平坦な土地が続きますが、東側は里山として豊富な自然が広がるエリ ア。
市内には犬山駅を中心として、名古屋鉄道・小牧線、犬山線、広見線が走っています。犬山駅から名古屋中心市街地へのアクセスは約40 分。また、県を超えて岐阜駅にも40分ほどでアクセスすることが可能。県内には高速道路は通っていませんが、幹線道路としては東西に国道41号線が走って います。
主要産業である観光の基盤は犬山城。織田氏によって築かれた後は、羽柴秀吉の入城や頻繁な城主の入れ替わりなどを経て、江戸時代に は成瀬家が拝領。明治には廃藩置県で天守以外取り壊しとなり、その天守も濃尾大地震で半壊となるなど、激動の時期を経て昭和10年に国宝指定を受けていま す。現在でも入場料を払えば見学可能で、昨今の歴史ブームも手伝って人気の観光スポットとなっています。
木曽川の「うかい」も貴重な観光資源の一つ。1300年の伝統を誇るうかいは、6月~10月半ばまで楽しむことができ、観光客を集めています。その他、4月に開催される犬山祭り、夏には「日本ライン夏まつり」と呼ばれる花火大会など、にぎやかなイベントには事欠きません。
こういった資源を活かして、平成20年には年間548万人もの観光交流人口を集めており、行政では、平成34年の観光交流人口を600万人と目標立てて、ますますこの産業色を強めていこうとしています。
また、ユニークな政策としては教育の一環として、「こども未来園 園庭芝生化」を進めており、現在市内14カ所の園庭を芝生化し、子育て環境の充実を図っています
■犬山市の土地評価額の動向
過 去10年間(2006~2015年)の平均地価データを見ると、2006年の7万5183円(坪単価:24万8539円)から2013年まで下落し続けて いました(2006年以前を確認すると、1997年から下落し続けていた)。2014年、2015年は微増となっています。2015年の地価を対前年比で 見ると、0.09%の下落がみられました。
この10年間での価格の振れ幅は4000円/m2ほどで、目立った値動きのなかったエリアと言えそうです。
■犬山市の地価ランキングは全国262位
それでは、改めて犬山市の地価を他の市町村と比較してみましょう。全国順位で見ると1731市町村中、262位にランクされており、愛知県内の順位は54市町村中、36位。また、対前年比の地価上昇率0.09%は全国で334位、愛知県内では34位でした。
あくまでも目安として同程度の価格帯の地域を見ると、県内では海部郡大治町や愛西市、全国から探していくと、白岡市(埼玉)、四街道市(千葉)、筑後市(福岡)、草加市(埼玉)などと近い数値となっています。
■総括
自然や観光資源に恵まれ、交通面にも優れた犬山市ですが、ここ最近は地価が大きく上下することはなく安定しています。今後、市街地の大規模な再開発等の予定も見受けられず、短期的な値動きは期待できないと考えられます。
一般論として、市内経済の活性化により長期的に見て地価が上昇していくことは考えられます。犬山市の場合は、やはり観光産業の伸びが期待されるところ。そんななかで、市の観光スポットとして知られる犬山城を訪れる人の数が増加傾向にあるのは好材料であると言えます。