■刈谷市の土地は平均13万3701円/m2
刈谷市の土地購入の平均価格 | 13万3701円/m2 | 坪単価:44万1989円 |
(全国平均) | 14万9978円/m2 | 坪単価:49万5796円 |
(同県(都)平均) | 15万5071円/m2 | 坪単価:51万2632円 |
最も高い地域:刈谷駅 | 16万0687円/m2 | 坪単価:53万1198円 |
愛知県のほぼ中心部に位置し、県内第8位の人口を持つ刈谷市。ここでは、そんな刈谷市の土地相場情報を紹介していきます。
まず、刈谷市の土地購入の平均価格を見ていきましょう。これは、国土交通省に登録される「地価公示」の数値と県庁による「地価調査」の数値に基づいて、独自に算出されているデータです。平成27年で見てみると、13万3701円/m2(坪単価:44万1989円)。
平成27年の全国平均が14万9978円/m2(坪単価:49万5796円)、愛知県内の平均が15万5071円/m2(坪単価:51万2632円)ですので、それらと比べると若干地価は低くなっています。とは言っても、愛知県の場合、名古屋市のみが県内平均を大きく上回り、それ以外の市はすべて平均以下になっていることは考慮に入れておくべきです。
市内にはJR東海道本線と名古屋鉄道・三河線が交差するように走り、北部には名古屋鉄道・名古屋本線が走っています。これら各線の駅に近づくほどその土地の地価は上がっていく傾向が見られます。
地価をエリア別に分析すると、最も高額なのは刈谷駅エリアで16万0687円(坪単価:53万1198円)、次いで東刈谷エリア、逢妻エリアで、いずれもJR東海道本線の駅周辺地域です。平成27年の公示地価で最も高額だったのは、「桜町1丁目24番」で21万1000円/m2(坪単価:69万7520円)でした。
宅地と商業地との地価の違いを見ると、宅地の平均価格は12万8225円/m2(坪単価:42万3886円)。商業地の平均価格は15万9636円/ m2(坪単価:52万7723円)となっています。
■工業都市として発展を遂げてきた刈谷市
昭和25年に市制を施工し、県内11番目の市として誕生した刈谷市。愛知県の中央部に位置し、南北に細長く50万km2ほどの面積を有しています。市の中央部にはトヨタ自動車関連の工場が立ち並ぶエリアで、これが市の中心的な産業となっています。
刈谷市の発展は鉄道や自動車などと共にありました。明治や大正に市内に鉄道の駅が設置されると、周辺市消費的経済をまかなう地方商業都市として発展。大正の末期以降はトヨタ自動車関連の工場を誘致するなどして成長を遂げ、新興工業都市として現在の姿が完成しています。
人口は約15万人(約6万3000世帯)で、これは県内で11番目の数字。交通面ではJR東海道本線、名古屋鉄道・名古屋本線、三河線が走っており、特に刈谷駅から刈谷市駅にかけてのエリアが市街中心地です。これらの駅間では数多くの商業施設が開発されています。
南部には伊勢湾岸自動車道が走り、近畿エリアへの大動脈として多く利用されています。特に刈谷パーキングエリアと岩ケ池公園を一体的に整備した刈谷ハイウェイオアシスは、観覧車やフィールドアスレチック、天然温泉などを備えた一種の「テーマパーク」として絶大な人気を獲得しました。
名物イベントとしては、毎年7月に開催される雨乞い祭り、「万燈祭り」があります。江戸時代からの歴史を持つもので、青森県のねぶたのような大きな張子人形が舞うなどして賑わいを見せます。また、ゴールデンウィークには江戸時代の伝統行事である大名行列が、地元の保存会などにより隔年開催されています。
■刈谷市の土地評価額の動向
過去10年間(2006~2015年)の平均地価データを見ると、2008年に12万0035円/m2(坪単価:39万6810円)を付けていったんピークを迎えますが、そこから2010年までは下落傾向。2011年以降は上昇を続け、2105年には過去10年間で最高額を付けています。2015年の地価を対前年比で見ると、約1.95%の上昇がみられました。
この10年間での価格の振れ幅は7万円/m2ほどで、比較的値動きの激しいエリアであると言えそうです。
■刈谷市の地価ランキングは全国118位
それでは、改めて刈谷市の地価を他の市町村と比較してみましょう。全国順位で見ると1731市町村中、118位にランクされており、愛知県内の順位は54市町村中、2位。また、対前年比の地価上昇率1.95%は全国で112位、愛知県内では10位でした。
あくまでも目安として同程度の価格帯の地域を見ると、県内では長久手市や安城市、全国から探していくと、枚方市(大阪)、鹿児島市(鹿児島)、中郡大磯町(神奈川)、堺市(大阪)などと近い数値となっています。
■総括
リニア中央新幹線は2027年に開通予定です。現在、リニアの駅が刈谷市内に設置されるという話はありません。しかし、東京から名古屋までの所要時間が約40分と短縮されるため、刈谷(駅)への実質所要時間は東京から約1時間となります(名古屋・刈谷駅間はJR東海道本線で約20分)。
このように、リニアの開通が刈谷市を活性化する可能性があります。リニア開通を見据えた街づくりは、今後の地価動向のポイントとなってきそうです。