■岡崎市の土地は平均10万3125円/m2

岡崎市の土地購入の平均価格 10万3125円/m2 坪単価:34万0909円
(全国平均) 14万9978円/m2 坪単価:49万5796円
(同県(都)平均) 15万5071円/m2 坪単価:51万2632円
最も高い地域:東岡崎 13万4909円/m2 坪単価:44万5980円

 

愛知県のほぼ中心部に位置し、県内第5位の人口を持つ岡崎市。ここでは、そんな岡崎市の土地相場情報を紹介していきます。

 

まず、岡崎市の土地購入の平均価格を見ていきましょう。これは、国土交通省に登録される「地価公示」の数値と県庁による「地価調査」の数値に基づいて、独自に算出されているデータです。平成27年で見てみると、10万3125円/m2(坪単価:34万0909円)。

 

平成27年の全国平均が14万9978円/m2(坪単価:49万5796円)、愛知県内の平均が15万5071円/m2(坪単価:51万2632円)ですので、比較的地価は高くないエリアと言えそうです。とは言っても、愛知県の場合、名古屋市のみが県内平均を大きく上回り、それ以外の市はすべて平均以下になっていることは考慮に入れておくべきです。

 

市内には複数の路線が走っていますが、特にJR東海道本線、名古屋鉄道・名古屋本線といった路線に近づくほどその土地の地価は上がっていく傾向が見られます。

 

地価をエリア別に分析すると、最も高額なのは東岡崎エリアで13万4909円(坪単価:44万5980円)、次いで岡崎駅エリア、北岡崎エリアで、このあたりは市の中心市街地となっています。平成27年の公示地価で最も高額だったのは、「明大寺本町4丁目14番」で25万8000円/m2(坪単価:85万2892円)でした。

 

宅地と商業地との地価の違いを見ると、宅地の平均価格は9万3956円/m2(坪単価:31万0601円)。商業地の平均価格は12万9619円/ m2(坪単価:42万8494円)となっています。

 

無料カタログプレゼント

■徳川家康生誕の地、岡崎

鎌倉時代以降、東西の交通の要所として発達してきたこの地域は、戦国時代には徳川家康が生誕し、その拠点でもあった岡崎城を中心とし、城下町としても栄えました。明治以降は官営紡績工場が建設され、大正5年には県内で5番目、全国では67番目に市制を施工しています。

 

岡崎城は桜の名所として知られ、春には大勢の観光客でにぎわう人気スポットです。そのほか、市内には大型の公園も点在し、子育て世代には優しいエリアとなっています。市内には矢作川、乙川といった2つの川が流れ、夏には花火大会が開催されるなど市民に親しまれています。

 

イオンモールやレスパなど、大型のショッピングモール、スーパーなどが充実しており、買い物スポットに困らないのも人気のポイント。市の名物としては「八丁味噌」があります。

 

古くから交通の要所であったこともあり、県内別エリアへのアクセスは良好。電車はJR東海道本線、名古屋鉄道名古屋本線、愛知環状鉄道愛知環状鉄道線などが乗り入れており、名古屋や栄まで30分程度で移動することが可能です。車での移動も東名高速、国道1号線をメインとした各幹線道路が充実しているため、利便性に優れています。

 

市独自の取り組みとしては特徴的な住宅補助金制度があります。「岡崎市産住宅建設事業費補助金」と言われるもので、岡崎市の森で伐採された材木を使用して市内に住宅を建てると、最高で30万円の補助金を受け取ることが可能。木材の利用を促進することで、地元産業である林業・木材業・建築業などの地元産業の活性化を図っているようです。

 

無料カタログプレゼント

■岡崎市の土地評価額の動向

過去10年間(2006~2015年)の平均地価データを見ると、2008年に10万3326円/m2(坪単価:34万1574円)を付けていったんピークを迎えますが、そこから2011年までは下落傾向。2012年以降は2015年までは上昇を続けています。2105年の地価を対前年比で見ると、約1.44%の上昇がみられました。

とは言っても、10年間での価格の振れ幅は約1万7000円/m2ほどで、目立った変化のあるエリアではないということができそうです。

 

■岡崎市の地価ランキングは全国165位

それでは、改めて岡崎市の地価を他の市町村と比較してみましょう。全国順位で見ると1731市町村中、165位にランクされており、愛知県内の順位は54市町村中、11位。また、対前年比の地価上昇率1.44%は全国で152位、愛知県内では14位でした。

 

あくまでも目安として同程度の価格帯の地域を見ると、県内ではみよし市や北名古屋市、全国から探していくと、大阪狭山市(大阪)、秦野市(神奈川)、吉川市(埼玉)、などと近い数値となっています。

 

■総括

一般論として、再開発などにより土地のブランド力が向上されていくと、それに伴って地価も上がっていく傾向にあります。東岡崎駅周辺や藤川地区、岡崎駅周辺のシビックコア地区などでは大規模な再開発が予定されており、このエリアの地価は上昇していくことが予想されます。

岡崎市では、子育て世代の転入によって将来の人口が現在より約1万人以上増加すると推計しています。今後、子育て世代にとって暮らしやすい環境を開発していけるかどうかが、岡崎市の地価動向のカギを握っていると言えそうです。

 

無料カタログプレゼント

記事監修者情報

アクティエ ロゴ
  • アクティエ

    最高級性能と自由設計で楽しい家づくりを

  • 建設業許可番号

    特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号