「平屋を建てたい。そして使いやすいガレージがあれば…」そんなご希望をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
ガレージハウスと聞くと、どうしても二階建てなどの多層階を想像します。どの年代でも暮らしやすい平屋でも、もちろんガレージハウスを作ることができます。
今回は、「ガレージハウスのメリット活かした平屋の住まい」を解説していきましょう。
駐車スペースの違いを知ることで、より良いガレージハウスにすることができます。ガレージハウスの魅力や注意点などを知り、ライフスタイルに合わせたガレージハウスを目指しましょう。
- ガレージハウスの良さはたくさんありますが、ガレージと間取りの動線を整えられるなど新築だから作りやすい部分もあります。
- ガレージハウスの魅力や平屋ならではのメリットなどを知ることができます。
Contents
ガレージハウスの種類とは
自動車を所有している方のガレージとは、平屋や二階建てにおいても生活の一部となり、平屋においては特に外観の一角を担う重要な部分です。その種類は大きく分けて3タイプがあります。
まずはどんな種類があり、どのような特徴があるのかを把握していきましょう。
敷地の広さや家の間取りとも照らし合わせながら、最適なタイプのガレージを選択することが大切です。
分離型(隣地確保)
分離型とは、住居スペースとは別の場所に駐車スペースのあるスタイルスです。「車庫」や「カーポート」などが一般的でしょう。
自動車を駐車するスペースを住居スペース以外で確保できる場合であれば、住宅に隣接しつつ自由に配置することが可能です。新築時以外に後からでも設置しやすい部分は、大きな魅力となります。
ビルトインガレージ
一般的にビルトインガレージは、二階建て住宅などの今ある住まいに「増改築といったリフォーム時に、住居スペースに駐車スペースを作る」スタイルです。建物の1階部分を車庫のように利用します。
※ 中にはイメージしやすいよう、新築時に取り入れるスタイルを含めて表現している場合もあります。
駐車場として利用するためには、「開口部を広く作る」必要があります。そのため建物自体にその対応力がない場合、それにともなう工事や騒音・排気などの対策など別途費用がかかる場合もあります。そのため後付けのビルトインガレージは新築時につくるよりも施工費用が割高となります。
ガレージハウス(新築)
ガレージハウスは、新築時に駐車スペースを確保するスタイルです。ガレージを住居の一部として組み込めるため、ライフスタイルに合わせた間取りにすることができます。
一般的なガレージスペースとしては、「車1台分で間口3m~3.5m、奥行き5.5m程度(約4~5坪)」、2台分ではその倍の「約8~10坪」が必要となります。
新築時からガレージを組み込んだ間取り設計ができるため、
○ 外観デザインと統一感を持たせられる。
○ 設計上のコストも抑えやすく、費用面の計画も立てやすい。
○ 間取りや動線など、暮らしやすさを取り入れやすい。
など、たくさんの魅力があります。
あらかじめガレージが必要だと分かっている方は、ぜひ新築時から住居と共に間取りに組み込むのことをおすすめします。
【関連コラム】:ビルトインガレージがある30~60坪の新築間取り|愛知のおしゃれな平屋・二階建て・三階建て【実例】
平屋をガレージハウスにするメリット
平屋の生活は、どんな年代であっても暮らしやすい住居を手に入れられることです。ガレージハウスをプラスすることで、よりその良さをアップさせることも可能です。
ここでは、平屋にガレージハウスをプラスするメリットを見ていきましょう。
外観デザインにインパクトをあたえる
平屋の魅力いえば、1階のみの住宅であり、暮らし方そしてデザインのシンプルさです。そのため目を引くようなインパクトをあたえるためには、地形や間取りによって高いハードルがあります。
そんな平屋の一部にガレージを取り入れることによって、住宅デザインに変化が生まれます。
○ 一際大きな屋根を設け、外観をより大きく見せる。
○ 大きなシャッターを付け、イメージを変える。
○ 住居スペースとガレージ部のデザインを切り替える。
など、アイデアや工夫により自由度がグッと上がります。
道路と生活スペースの距離が取れ、防犯面UPも
平屋の場合、どうしてもフラットな設計になるため「防犯面」や「プライバシー面」の不安を感じている方もいらっしゃるでしょう。平屋の場合、生活スペース全てが1階に集中しています。そのためどうしても周囲の通りとの距離が近くなる傾向があります。
平屋にガレージをプラスすることで、通りと生活スペースにワンクッションをあたえることができるため「通りからの視線や喧騒」を感じにくくすることができます。
また住宅の形を「L字型」や「コの字型」にすることで、中庭も設けることができます。プライバシーを守りながらも自然に近い暮らしができる!ガレージと居住スペースの棲み分けがしやすい、そんな空間を演出してくれます。
天候を気にせず自動車から室内へ、荷物の運搬がスムーズに
ガレージは、雨や風などから大切な自動車をしっかりと守ってくれることが最大のメリットです。ガレージと居住空間との繋がりを持たせたインナーガレージであれば、雨の日でも濡れずに自動車の乗り降りや荷物の出し入れができます。
また新築時に取り入れることで、ガレージまでの移動にかかる動線も簡略化できる部分は大きなメリットです。
【関連コラム】:おしゃれで機能的なガレージを安く建てるには|建てる前に知っておきたい費用目安と基礎知識
平屋をガレージハウスにするデメリット
平屋だけではなくガレージハウスにする場合、少なからずのデメリットは存在します。デメリットと聞くと「悪いこと」と想像しがちですが、そうともいいきれません。
デメリットを知ることで、「リスクを軽減できる」「デメリットを解消できる」ことにもつながります。ここでは、平屋のガレージハウスで感じるデメリットを見ていきましょう。
間取りにより、より広い土地が必要となる
家族構成やライフスタイルによっては、自動車が数台必要というご家庭もあるでしょう。その場合、「住居スペース+複数台の駐車スペース」が必要となります。
そのためその分広い敷地を用意する。または、広くなった分住居スペースを削減するなど、検討しなければならないケースも考えられます。
長く暮らす上で「安全に駐車できること」は、とても大切です。
○ 安全に出入りができる環境を整えられるのか。
○ 乗り降りが安全にできるスペースは確保できるのか。
なども「ガレージハウスにする有無」に加え、一緒に考えていく必要があります。
換気や防音、照明といった設備が必要
フラットな生活環境である平屋の場合、インナーガレージタイプにすることで居住空間と駐車スペースが近くなります。そのため自動車からの震動や音、また排気ガスなどのニオイを感じてしまうケースが考えられます。
住居スペースの快適性を保持するために、換気や防音の設備にプラスして「間取りの工夫」も大切です。
また、台風やゲリラ豪雨の際の水災についても想定しておかなければいけません。インナーガレージの場合、自動車が出入りするという構造上「玄関よりも低い高さ」になります。その地域の風土環境も事前にチェックしておきましょう。
【関連コラム】:ビルトインガレージのある新築で日々をとことんラクに楽しむ~納得の価格・広さ・間取りに仕上げるコツ
平屋のガレージハウスで気をつけたいポイント
後で「こんなはずではなかった・・・」と後悔しない平屋のガレージハウスにするためには、いくつか気をつけたいポイントがあります。
居住スペースを確保した上で、間取りを検討する
駐車スペースは確かに重要なものではありますが、住居と一緒になっていることで、独立式の分離型よりも敷地の規制を受けやすくなります。
平屋にガレージハウスをつくる際は「でまず居住スペースの間取りを確保する」ことから始めましょう。
あらかじめ間取り設計上必要な広さをよく検討し、余裕をもってガレージや住居の間取りが配置できるよう配慮していきましょう。
自動車の振動を感じさせない工夫が必要
ガレージハウスで最もネックになりやすい部分は、騒音・振動問題です。とくに夜間では、エンジン音や自動車の振動により家族の睡眠を妨げてしまうケースも考えられます。
○ 防音の設備を取り入れる。
○ ガレージと隣接する場所に寝室やリビングを設置しない。
など、設備と間取りからできる工夫をプランニングから検討しておきましょう。
ことです。
【関連コラム】:失敗しないカーポートの位置はどこ?|新築?後付け?どっちがいいの【愛知】
まとめ:快適なガレージハウスなら、お任せください
平屋でのガレージハウスは、駐車スペースがあれば便利というものではありません。暮らしやすい環境、駐車スペースまでの動線、出入りがしやすい設計など、多方面の検討が必要となります。
後悔しないガレージハウスにするためには、パートナー選びも大切な要素のひとつです。
アクティエでは、お客様のどんな小さな声にも耳を傾けています。
「こんな暮らしに憧れている」「こんな形がいいなぁ」など、大まかなイメージでも大丈夫です。お客様ご家族のこだわりやライフスタイルに寄り添って、満足な住まいを実現させるお手伝いをしています。
ぜひあなたの声を、聞かせてください。憧れのマイホーム実現のために、一緒に理想の住まいづくりを目指してみませんか。
愛知県で、ご家族の暮らしにマッチするおしゃれで快適な新築を建てるなら、私たちアクティエにお気軽にご相談ください。
自由な発想と便利な機能を活かして、お客様ご家族が納得・満足のいく彩りある住まいをデザインしております。
愛知県内の大府・長久手・岡崎には、デザイナー渾身の自社モデルハウスもご用意しています。
住まいづくりの第一歩として、ぜひお気軽にご活用ください。