外構

新築の家づくりでは、叶えたい希望もいっぱいです。

近年では玄関というスペースでも、シューズクロークを設置して快適な空間を実現している方も多いのです。

ですが実際シューズクロークを検討しているものの、その必要性や注意点をもう少し把握しておきたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は長く暮らす住まいに取り入れたい!快適なシューズクロークの作り方にクローズアップしてみましょう。

シューズクロークの設置にお悩みの方はぜひチェックして、これからの住まいづくりの参考にしてみてください。

 

コラムのポイント
  • シューズクロークのタイプや設置するメリット・デメリット、スペースの選び方や使い方など気になるポイントをまとめて知ることができます。
  • 実例から、シューズクローク付きの生活をシミュレーションしてみましょう。自分たちのライフスタイルに合うシューズクロークを選びましょう。

 

 

 

無料カタログプレゼント

 

シューズクロークとは?

以前の住まいでは、シューズボックスが主流なご家庭も多かったと思います。

実際シューズクロークを検討している場合、どのような違いがあるのかは気になる部分です。

まずは、シューズクロークとシューズボックスの違いから、ご紹介していきましょう。

 

 

シューズクロークとシューズボックスの違い


シューズボックス

シューズボックスは、日頃使用する靴を収納するスペースです。

玄関の細々としたものをしまいます。

一方シューズクローク(SCまたはSIC)とは、玄関横に作られた大きな収納スペースのことを指しています。

靴を履いたまま出入りすることができ、選ぶスタイルにより使い勝手も大きく変化するのが特徴です。

また今では、普段使いの靴だけではなく長靴やブーツ、コート、傘、帽子、ベビーカー、自転車、アウトドア用品など、さまざまなものを収納することができます。

外出時に使うものをまとめてスッキリ収納できることで、玄関スペースが広く使えるだけではなく、サッとお出かけできる部分も大きな魅力です。

生活を送る中では、家の中に入れたくないなぁと思うものが以外とあるものです。

専用のスペースがあることで、リビングなどが散らかりにくく重宝します。

 

 

シューズクロークの一般的な広さの目安は?


シュークローク

例えば、お子様がお二人いる4人家族のケースであれば、シューズクロークの目安は「2畳ほど」確保しておきたいものです。

2畳くらいの広さがあると、4人分の普段使いの靴や小物、傘やベビーカーくらいまで収納することが可能でしょう。

また防犯面を考えて、自転車をしまいたい。

スポーツ用品やアウトドアグッズをしまいたいなど少し容量が多いご家庭であれば、3畳くらいあると自由度も高くなります。

この広さも目安でしかありません。

快適な使いやすい広さは、家族構成や収納目的などによって変化することを覚えておきましょう。

 

 

 

 

シューズクロークの形と玄関の間取り

現在では住まいの快適性をアップさせるために、シューズクロークを取り入れるご家庭も多くなってきています。

シューズクロークの場合、使う目的や動線の違いにより「ウォークインタイプ」と「ウォークスルータイプ」のふたつに分けられます。

このふたつにはどのような違いがあり、そしてどのような使い方ができるのかを確認しておきましょう。

 

 

ウォークインタイプ


ウォークインタイプシューズクローゼット

このウォークインタイプは、ひとつの出入り口から行き来するスタイルです。

玄関の横に使いやすい個室タイプの収納スペースを作り、普段使いの靴や小物をしまうことができます。

ちょっとした個室空間となることから、収納棚の配置などによっても「収納量」が変化することは大きな特徴です。

収納量によっては1畳くらいから作ることができ、玄関を「スッキリと快適な空間」に変化させてくれます。

 

このタイプの場合、個室という空間から高い収納力を持たせられる分「わざわざ出入りしなければならない」という手間がかかります。

クローク内のものが必要な場合もわざわざ取りに行かなくてはならなくなります。

ウォークインは、とにかく収納量重視という人におすすめのスタイルです。

 

 

ウォークスルータイプ


ウォークスルータイプでは、玄関と玄関ホールの2ヵ所に出入口があるタイプのスタイルが一般的です。

通常の生活では、玄関から帰ったらシューズクロークに入り、靴やコートを収納して室内に向かいます。

そのため通常の玄関部分は、いつもスッキリキレイな状態を保つことができ、いつ来客が来ても安心です。

ウォークスルータイプのシューズクロークでは、周辺の間取りによっても使い勝手が大きく変化します。

例えば、

など、アイデアや工夫によりいろいろな可能性を生み出してくれます。

 

ウォークスルータイプの場合、1番の魅力は使いやすさを高められる動線を取り入れられることです。

そのためどうしても、「人が通り抜けられるような広さと通路の幅を確保」しなければならないという課題があります。

そして動線を取り入れることが優先されるため、ウォークインタイプよりは収納力が劣ります。

住まいづくりの場合には、使用できるスペースの広さにも限りがあります。

ウォークスルータイプのシューズクロークを検討している方は、他のスペースとの関係性や必要な部屋数、各部屋の広さなど優先順位をつけながら空間の広さを調整していきましょう。

 

 

 

無料カタログプレゼント

 

こんな玄関にしたい!シューズクローク実例紹介

では実際の実例から、シューズクロークをシミュレーションしてみましょう。

あなたならどんな玄関を目指しますか?

 

ウォークインタイプのシューズクローク


シューズクローゼット

 

 

こちらのお住まいはシューズクロークの出入り口もアーチ状になっており、玄関の雰囲気にアクセントを加えてくれます。

出入りがしやすいよう、ドアではなくカーテンにより仕切っています。

 

 

シューズクローゼット

 

 

こちらのお住まいでは、玄関からシューズクロークの中が見えないよう扉が設置されています。

空間をしっかりと区切ることで、スッキリとした印象をあたえ、収納力も高めてくれます。

 

 

ウォークスルータイプのシューズクローク


 

 

こちらのお住まいは、お母様との玄関のみ共有の2世帯住宅を検討し、1階にお母様で2階にご主人様が住まわれるという構成の二世帯住宅です。

収納力のあるシューズクロークの他にも、お母様が玄関で困らないよう「手すり」や「簡易椅子」などの優しさが施されています。

今後のことも考え、玄関スペースが広めに設定されています。

 

住まいは家族が長く集うスペースとなります。

今だけではなく、今後の部分もふまえ玄関の間取りや広さを検討していきましょう。

 

 

 

失敗しないシューズクロークのポイント

玄関ホール

シューズクロークは、広ければ便利というものではありません。

シューズクロークを採用する時は、以下の間取りのポイントをおさえながら設置していきましょう。

 

ポイント① ウォークスルータイプは、通りやすい幅を設定しよう


ウォークスルータイプのシューズクロークの場合、人が通り抜けられる通路幅が必須となります。

そのためには通り抜けのために最低1畳、収納スペースとして1~2畳確保するのが理想的です。

クローク内の通路の幅は、一般的な開き戸の間口である700~800mm程度が通りやすいとされています。

 

ポイント② 間取りやレイアウトに合わせて扉をセレクトする


シューズクロークでは、扉を設けるスタイルと出入りがしやすいようフリースタイルから選ぶことができます。

ドアのあるクローズタイプでは、行き来の度にドアを開けるため手間ではありますが、玄関からクロークの中が見えないので来客時にも安心です。

一方ドアのないオープンタイプでは、出入りも楽で扉の配置を考えなくていい分「間取りの自由度も高く」なるでしょう。

またカーテンロールスクリーンなどを活用することで、中を見えづらくすることも可能です。

シューズクロークの形には、これが正解というものはありません。

自分たちのライフスタイルに合わせた間取りや配置を取り入れていきましょう

 

 

 

 

まとめ:こんな暮らしがしたい!あなたの声を聞かせてください

限られた広さでも、アイデアや工夫を取り入れることで快適性をアップさせることも可能です。

今回のシューズクロークもそのひとつです。

シューズクロークは、設置することで「どう暮らしやすくなるのか」をしっかり考えた上で間取りを決めることが大切です。

ただ漠然と作るのではなく、実際に住んでからの生活をできるだけ具体的にイメージして検討していきましょう。

アクティエでは、お客様のどんな小さな声にも耳を傾けています。

「こんな暮らしに憧れている」「こんな形がいいなぁ」など、大まかなイメージでも大丈夫です。

お客様ご家族のこだわりやライフスタイルに寄り添って、満足な住まいを実現させるお手伝いをしています。

ぜひあなたの声を、聞かせてください。

憧れのマイホーム実現のために、一緒に理想の住まいづくりを目指してみませんか。

 


 

愛知県で、ご家族の暮らしにマッチするおしゃれで快適な新築を建てるなら、私たちアクティエにお気軽にご相談ください。

自由な発想と便利な機能を活かして、お客様ご家族が納得・満足のいく彩りある住まいをデザインしております。

 

 

愛知県内の大府・長久手・岡崎には、デザイナー渾身の自社モデルハウスもご用意しています。

住まいづくりの第一歩として、ぜひお気軽にご活用ください。

 

【モデルハウス情報】

無料カタログプレゼント

記事監修者情報

アクティエ ロゴ
  • アクティエ

    最高級性能と自由設計で楽しい家づくりを

  • 建設業許可番号

    特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号