新築住宅の中でこだわりたいスペースは、人それぞれです。
リビングは家族が長い時間集う大切な空間。
やはりどのスペースよりもリビングを重要視している方は、きっと多いのではないでしょうか。
「リビング」とひとことで表していますが、「縦長」「横長」など形状によっても住み心地は大きく変化します。
今回は、後悔しない住まいづくりのために「縦長」「横長」などのリビングを上手にレイアウトする方法にクローズアップしてみましょう。
ぜひこれからの住まいづくりにお役立てください。
- 「縦長」「横長」など、リビング形状の魅力をご紹介します。メリットやデメリットを知り、リビングづくりに活かしていきましょう。
- 施工実例から、リビングレイアウトをシミュレーションしてみましょう。あなたの好みのスタイルを見つけることができます。
Contents
リビングレイアウトの違い【縦長・横長】
各ご家庭にあるリビングは、広さ・形などそれぞれに違いがあります。
ご家族が快適に過ごす、暮らしやすい間取りにするためには、形状の特徴を把握することがとても大切です。
リビング形状の違いやそれぞれの特徴について、解説していきましょう。
主なリビングのスタイルは
リビングは間取りの中でも中心となるスペースとなるため、採用する形状により雰囲気や快適性に大きな違いが現れます。
大きく分けてリビングの形状は、以下の4つに分けることができます。
○ キッチンから見て長く、奥に広がる「縦長リビング」
○ リビングがL字、または横に広がる「横長リビング」
○ 縦と横の長さがほとんど等しく広がる「正方形リビング」
○ 独自の形状や他の間取りに対応させるため変則的な形状となる「変則型リビング」
「こんなリビングにしたいな・・・」という希望があっても、必ずしも叶えられるとは限りません。
リビングの形は、主に土地の形状や他の空間とのバランスにより変化してしまいます。
それは選択するリビングの形状によって、家具の配置場所や生活動線・家事動線などにも大きく影響をあたえるため、他のスペースとの動きやすさもしっかりと検討しておく必要があります。
その中でも近年では、「縦長リビング」と「横長リビング」に人気が集まっています。
このふたつのタイプにクローズアップして、メリットやデメリットをご紹介します。
【関連コラム】:キッチンにはおしゃれな横並びダイニングをレイアウト|便利な家事動線やリビングの広さを考えた間取りアイデア
縦長リビングのレイアウトの基本
縦長リビングは、キッチンから見た時「リビングとダイニングが縦に並び、奥行きを感じられるスタイル」になります。
縦型リビングの場合、奥からキッチン、ダイニング、そしてリビングと配置するケースが一般的となります。
窓の配置により壁面の部分が多くなるため、ソファなどお気に入りの家具を配置する。
壁をアクセントウォールなどによりアレンジを加えるなど、いろいろなコーディネートがしやすいという特長があります。
パッと視線を上げるだけでリビング全体を見渡すことができ、小さなお子様がいても目が届きやすいなど暮らしやすさもアップします。
一方デメリットをあげると、どうしてもリビングのメインとなる窓から距離ができてしまうため「奥になってしまうキッチンやダイニングへの採光不足」があげられます。
<ワンポイントアドバイス>
こちらのお住まいでは、リビング上部を吹き抜けにすることで「採光の取れる窓を増やす」などの工夫が施されています。
またキッチンに適したサイズの窓を設け、明るさを確保する方法もおすすめです。
キッチンに窓があることで、採光面だけではなく「自由に換気ができる」など、いろいろな方面で役に立つアイテムになります。
【関連コラム】:キッチンとリビングの位置関係で見る新築住宅|愛知県の間取り実例を紹介
横長リビングのレイアウトの基本
横長リビングは大きな窓に面した明るい空間をつくりやすく、マンションで採用されることも多いスタイルです。
【事例詳細】吹抜で広々とした空間を演出、リラックスできる快適住まい
横長の最大のメリットは、リビングやダイニングのどちらの空間とも距離が近く配置することもでき、空間全体の一体感が生まれやすい部分でしょう。
またリビングとダイニングを空間で仕切らずとも区別しやすく、食事するスペースとくつろぐスペースで切り返しやすいことも魅力のひとつです。
開口部を広く取れることから、大きな窓も設置しやすく、リビング・キッチン・ダイニングのどの空間にも光が届きやすく、明るい空間を創造することができます。
一方デメリットをあげるとすると、壁面が少なくなることで「家具や家電などのレイアウトがしづらい」という側面があります。
窓を上手に活かすレイアウトを、プランニングの内から検討しておくことをおすすめします。
<ワンポイントアドバイス>
例えばこちらのお住まいのようにキッチンの横にダイニングを配置した場合、サッと横に移動するだけで家事を済ますことができ、家事負担を軽減することができます。
家事は毎日のことですから、料理・配膳・片づけが短くスムーズになるレイアウトは重宝します。
家事動線をできるだけ短くしたい。
リラックスを目的としたリビングが欲しいなどの場合は、横長リビングがおすすめです。
リビングを過ごしやすく、快適にする方法はひとつではありません。
いろいろな工夫やアイデアを施すことで、新たな価値観が生まれることも珍しくはありません。
家族構成やライフスタイルに合ったリビングについて、じっくりご家族内で話し合ってみましょう。
【関連コラム】:大理石調の床でホテルライクなリビング空間|愛知県のおしゃれ注文住宅実例
10畳・16畳・20畳のおすすめレイアウトアイデア
では実際に10畳・16畳・20畳と広さを設定した場合、どのようなリビングができあがるのでしょうか。
これから住まいづくりを始める方の参考に、リビングの広さによる特長をご紹介します。
リビングダイニング10畳の空間
10畳の広さでリビング・キッチン・ダイニングを家族分というのは、少し難しいでしょう。
一般的には「1人からご夫婦2人暮らし」など、生活空間をコンパクトにまとめたい方におすすめの間取りになります。
あまり余裕のある空間とは言いきれないため、ソファやダイニングテーブルのサイズやレイアウトがポイントになります。
広めなソファが欲しい方は、キッチンカウンターがあるタイプをセレクトするなど「空間に圧迫感をあたえないアイデアや動線づくり」が必要となります。
リビングダイニング16畳の空間
14畳から16畳くらいの広さが確保できるようになると、ファミリーで暮らしても必要なスペースを確保できる広さとなります。
14畳くらいの場合、ファミリー向けのマンションなどにも多く採用される間取りになります。
家族4名で食事が楽しめるダイニングテーブルやリビングにコーナータイプやカウチタイプのソファなど、アレンジも楽しめます。
リビングダイニング20畳の空間
20畳くらいの広さとなると、アレンジ次第で「必要なスペースに他にちょっとしたスペースをプラスする」ことも可能です。
例えば、家族みんなで使えるスタディースペースや温かみをプラスしてくれるちょっとした小上がりなど、アイデア次第で可能性は大きく広がります。
お客様の多いご家庭であれば、来客などにも対応できるスペースが確保できる広さとなります。
【関連コラム】:壁付けキッチンで10~12畳の広いリビング・ダイニングをレイアウト|機能的でおしゃれ快適なキッチン仕様【実例】
まとめ:プロの力を借りて、イメージをふくらませてみよう
このようにリビングの形状だけではなく、広さによっても自由度は大きく変化します。
住まいづくりの難しさは、頭の中、心の中のイメージを形にしなければならない部分です。
自分の思い描いていることを伝えること。
これはとても難しいことです。
アクティエでは、お客様のどんな小さな声にも耳を傾けています。
「こんな暮らしに憧れている」「こんな形がいいなぁ」など、大まかなイメージでも大丈夫です。
お客様ご家族のこだわりやライフスタイルに寄り添って、満足な住まいを実現させるお手伝いをしています。
ぜひあなたの声を、聞かせてください。
憧れのマイホーム実現のために、一緒に理想の住まいづくりを目指してみませんか。
愛知県で、ご家族の暮らしにマッチするおしゃれで快適な新築を建てるなら、私たちアクティエにお気軽にご相談ください。
自由な発想と便利な機能を活かして、お客様ご家族が納得・満足のいく彩りある住まいをデザインしております。
愛知県内の大府・長久手・岡崎には、デザイナー渾身の自社モデルハウスもご用意しています。
住まいづくりの第一歩として、ぜひお気軽にご活用ください。