大きな開放感を得られる吹き抜けは、注文住宅で人気の高い間取りです。
おしゃれなデザイナーズハウスで定番のデザインですが、デメリットや費用なども気になるところですよね。
今回は実際に吹き抜けをつくったオシャレな注文住宅実例を見ながら、メリット・デメリットも解説していきます。
玄関やリビング階段と上手に組み合わせて、理想のマイホームづくりに活かしてください♪
目次
■吹き抜けのある理想のマイホーム
■おしゃれな吹き抜けのある注文住宅実例
■吹き抜け間取りのメリット
■吹き抜けのデメリットと対策
■吹き抜けをおしゃれに仕上げるコツ
■吹き抜けと相性の良い間取りデザイン
Contents
■吹き抜けのある理想のマイホーム
一昔前の吹き抜けは「寒い」「費用が掛かる」といったデメリットが大きく、ハードルが高い印象がありました。
しかし最近は建築技術や断熱性能が向上したことでデメリットが少なくなり、在宅ワークなどでおうち時間が増えたことで、改めて吹き抜けの間取りが注目されています。
吹き抜けは上手に使うと、大きな開放感とおしゃれなデザイン、暮らしやすい間取りをつくることができます。
これから新築住宅を建てるなら、理想のお部屋をつくる選択肢の一つとして検討してみましょう。
■おしゃれな吹き抜けのある注文住宅実例
実際に素敵な吹き抜けをつくった注文住宅実例をご紹介します。
吹き抜け以外の写真も詳細ページにありますので、気に入ったお住まいはぜひチェックしてみてください。
事例①
広いリビングの一部を吹き抜けにし、明るく開放感あふれる空間に仕上げました。
高い窓から自然光がたっぷり入るため、日中カーテンを閉めていても明るいリビング空間でくつろげます。
【事例詳細】家族もワンちゃんもハッピーな開放感溢れるリゾートホテルライクのお家
事例②
吹き抜け・リビング階段・渡り廊下・アクセントウォールを組み合わせた、オリジナリティあふれるお住まいに仕上がりました。
たくさんのデザイン要素が盛り込まれていますが、大きな空間なので邪魔しあうことなくスッキリ上品にまとまっています。
■吹き抜け間取りのメリット
・大きな開放感が生まれる
2階まで突き抜ける高い天井の吹き抜けは、普通のお部屋とは比べ物にならない開放感が大きな魅力の一つ。
ホテルのラウンジやおしゃれなレストランのように、吹き抜けを活用するといつまでも居たくなる気持ちの良い空間をつくれます。
小さな部屋を広く見せたり、大きなリビングをより開放的に見せたり、使い勝手の良さも吹き抜けのメリットです。
・デザインバリエーションが増えておしゃれ
吹き抜けで天井高がアップすると、窓の配置やライティングなどデザインの選択肢が増えるので、おしゃれなお部屋に仕上げやすくなります。
梁を見せてお部屋のアクセントにしたり、スポットライトで壁面を照らしたり、吹き抜けならではのデザインテクニックもたくさん♪
オリジナリティのある間取りデザインを目指す方にも、吹き抜けの間取りは非常におすすめです。
・明るい部屋をつくりやすい
吹き抜けの高い位置の窓からはたっぷり自然光がはいるため、リビングや玄関を明るくしてくれるのもうれしいポイントです。
特に隣の家との距離が近い住宅街など、日照が厳しい環境でも自然光が入りやすいのは大きなメリット。
高い天井に加えて明るいお部屋になると、実際の床面積以上の開放感が生まれます♪
■吹き抜けのデメリットと対策
・冷暖房効率が悪い
吹き抜けのデメリットとしてよく挙げられるのが、暖房やエアコンの効きが悪く光熱費が高くなるという課題。
空気の体積が増えるため、冷暖房のスイッチを入れてから適温になるまでの時間も増加するのも意外なデメリットです。
【対策①】⇒高気密・高断熱仕様で建てる
現代の住宅では標準になりつつある高気密・高断熱仕様の家は、吹き抜けの冷暖房効率解消に効果的です。
外壁・屋根と窓をぐるりと断熱層で包むと、外気の暑さ寒さの影響を受けにくく快適なお部屋をつくれます。
少ないパワーで適温を保てるので、吹き抜けをつくっても光熱費の増加を抑えられるのも高断熱仕様の特徴。
吹き抜けをつくるときは特に、断熱材やガラス窓の仕様をチェックして断熱性能にこだわりましょう。
【対策②】⇒シーリングファンを使う
吹き抜けの冷暖房効率アップは、天井につけるシーリングファンも効果的な対策の一つ。
天井が高くなる吹き抜け空間は、暖かい空気が上にたまって居住空間が寒くなりやすいです。
シーリングファンでお部屋全体の空気をかき混ぜると、均一で快適な室温をキープすることができます。
暖房をつけてから適温になるまでの時間短縮効果も期待できるうえ、夏の冷房効率化にもつながります。
・二階の床面積が減る
吹き抜け部分は二階の床が無くなるため、土地の広さが限られている場合間取り設計の難易度が高くなるケースもあります。
吹き抜けを優先して収納や居住スペースが減ってしまうのは本末転倒。広い土地の確保が難しい都市部の市街地では、バランスを取ることが重要です。
【対策①】⇒スペースを有効活用する
吹き抜け空間はほかの間取りと組み合わせて床面積を有効活用するのがおすすめです。
上の写真のようにリビング階段を組み合わせれば、廊下と階段ホール分の床面積を節約できます。
さらに踊り場になる部分をデスクにすれば、一部屋消費することなく書斎にもなります。
階段下を収納にするなど、デッドスペースもうまく活用してみましょう。
【対策②】⇒部分吹き抜けを検討する
お部屋全体の大きな吹き抜けも素敵ですが、床面積も確保したいときは部分吹き抜けにするのも一つの手です。
部分的な吹き抜けでも開放感のある明るい空間はつくれますので、デザインと合わせてうまく採り入れてみましょう。
・キッチンのニオイが広がる
LDKを吹き抜けにする場合、お料理のニオイが吹き抜けを通じて二階に広がってしまうことがあります。
【対策】⇒キッチンレイアウトに工夫する
キッチンと吹き抜けがつながる間取りでは、レイアウトに工夫して換気性能を高めましょう。
開放的なオープンキッチンにする場合、上の写真のようにレンジフード前だけでも壁をつくると煙を吸い込みやすくなります。
■吹き抜けをおしゃれに仕上げるコツ
・窓の配置にこだわる
大きな吹き抜け空間は、窓の配置によって印象が変わってきます。
壁一面の大きな窓、外部の視線を遮る横スリット窓、スタイリッシュな縦スリット窓など、いろいろなパターンを考えてみましょう。
・照明にこだわる
天井の高い吹き抜けは照明の取り付けバリエーションが多く、おしゃれに演出しやすいのも特徴。
壁面のブラケットライトやスポットライトなどを上手に使うと、明暗のついた上品な吹き抜けになりますよ♪
・あえて梁を見せる
大きな吹き抜けをつくる場合、構造体である梁が露出することがあります。
このような場合は梁を邪魔ものとして隠すのではなく、あえて見せるおしゃれなアクセントにするのもおすすめ。
上の写真のようにカラーを変えるなど、デザインの一部として活用してみましょう。
■吹き抜けと相性の良い間取りデザイン
・リビング階段
開放的な吹き抜けリビングと階段の組み合わせは、おしゃれで効率的な間取りづくりができて一石二鳥♪
階段がただの通路ではなくリビング空間のおしゃれなアクセントになり、縦の広がりをより強調してくれます。
リビングを回廊のように使って廊下と階段ホールを省略することで、床面積が浮くのもうれしいポイントです。
ただの通路ではなく、こだわりのマイホームを眺められる素敵な眺望スポットになるのも良いですね♪
・玄関
狭さや暗さを感じることが多い玄関も、吹き抜けと相性の良い間取りです。
広い玄関をつくるのが難しい場合も、吹き抜けで狭さを感じない開放的な空間を演出できます。高い明かり窓から自然光を採り入れて、明るい玄関にできるのもgood。
・渡り廊下
吹き抜けをぐるりと回り込む回廊のような渡り廊下は、デザイン性と利便性を備えた一石二鳥の間取りです。
二階の廊下が無くなるため間取り効率が良く、吹き抜けのアクセントとしても機能します。
■まとめ:吹き抜けを活かして理想の住まいづくりを
デザイン・利便性ともにメリットたっぷりの吹き抜けは、理想の住まいづくりを目指すならぜひ検討したい間取りの一つ。
デメリットにしっかり対策すれば、失敗や後悔なくおしゃれなお部屋づくりができますよ♪
ここでご紹介した以外にもたくさんの吹き抜け事例を掲載していますので、お時間のある時にぜひ参考にしてみてください。
■愛知県のモデルハウスで吹き抜けの間取りを体験♪
私たちアクティエは、愛知県を中心に理想の住まいづくりをお手伝いしているハウスメーカーです。
欲しいデザインを自由につくるコンセプトで、お客様のイメージをしっかりお伺いし形にしていきます。
愛知県の大府・長久手・岡崎には、吹き抜けの間取りも実際にご覧いただけるモデルハウスをご用意しています。
デザイナーが腕によりをかけた間取りやデザインアイデアを、ぜひお家づくりにご活用ください。