雑誌やテレビに出るようなオシャレなリビングでよく見るオープン階段の間取り。吹き抜けと組み合わせた、明るくて開放感のあるお部屋、あこがれますよね。子供部屋に行くとき必ずリビングを通ることから、子育て世代の方にも人気のレイアウトです。
今回はオープン階段の間取りにスポットを当てて、メリット・デメリットなどを解説していきます。実際につくったおしゃれなオープン階段の新築実例も写真付きで掲載しています。
目次
■オープン階段ってどんなデザイン?
■オープン階段のメリット
■オープン階段と相性の良い間取り
■オープン階段のデメリット
■おしゃれなオープン階段のある新築実例
Contents
■オープン階段ってどんなデザイン?
まずはオープン階段がどんな間取りなのか詳しく見ていきましょう。
・ただの通路をおしゃれに仕上げるデザイン
オープン階段は「ストリップ階段」「スケルトン階段」とも呼ばれ、骨組みが見えるスッキリしたデザインのことを指します。一般的な階段は通路としての役割のみですが、オープン階段はそれ自体がおしゃれなインテリアのように機能します。基本的に吹き抜けと組み合わせてリビングに設置することが多く、高さを活かした解放感が魅力のおしゃれな間取りです。
・住まいの高断熱化で採用しやすくなった
吹き抜けと組み合わせるオープン階段は「冷暖房効率が悪い」と言われていましたが、それも一昔前の話。高気密・高断熱が基本の現代住宅では、住まい全体で魔法瓶のように保温するため大きな部屋の冷暖房効率も問題ありません。
最近はテレワークやリモート学習によっておうち時間が増えた影響もあり、広いリビングの需要と重なってオープン階段も増えてきています。現代のライフスタイルとマッチしやすいため、ぜひ検討してみてください。
■オープン階段のメリット
おしゃれな印象が強いオープン階段ですが、メリットについて細かく分析してみましょう。
・圧迫感がない
壁の無いオープン階段は、一般的な構造よりスッキリしたデザインでお部屋に圧迫感を与えないのが大きなメリット。リビングや階段ホールをひろびろ見せてくれる効果があります。1階と2階をつなぐ階段を見せることで、縦の広がりを強調して解放感がアップするのも魅力。
・光が透過する
すき間があるオープン階段は、2階からの光が透過して下の階を明るくしてくれる点もメリットです。リビングを明るく仕上げるのも良いですし、窓を配置するのが難しい廊下や玄関ホールの採光確保にもおすすめ。
・風通しが良い
光と同じように風も通すオープン階段は、上下階の風通しも良くしてくれます。空気の循環を邪魔しないため、換気性能がアップして気持ち良い空間をつくりやすくなります。
・デザイン性が高くおしゃれ
素材やデザインの自由度が高いオープン階段は、それ自体がおしゃれなインテリアとして機能するのも魅力。普通の階段をおしゃれに見せるのは難しいですが、オープン階段は一気に空間をおしゃれに彩ってくれます。
・間取りの自由度が高くなる
一般的な階段は壁に沿って配置するのが基本ですが、圧迫感の少ないオープン階段はレイアウトの自由度が高いのもメリットの一つ。本来なら階段を配置するとじゃまになってしまう場所に、あえてオープン階段を配置しておしゃれに仕上げるパターンもあります。
窓に沿って配置しても景色が隠れず、景観を損ねないのも特徴。普通の階段ではできない自由な間取りづくりで、理想のお部屋をつくることができます。
■オープン階段と相性の良い間取り
デザイン性が高いオープン階段と相性が良く、よりおしゃれに仕上げやすいおすすめ間取りをピックアップしました。
・吹き抜けリビング
相性が良いというより、組み合わせの定番と言える吹き抜けリビングの間取り。オープン階段をより目立たせることができて、空間の高さを強調するため広く見える効果も期待できます。
・渡り廊下
おしゃれなスケルトン階段につながる渡り廊下は、吹き抜けリビングを見下ろすことができる素敵な間取り。リビングからの景観もおしゃれになるため、とても相性が良いです。
・中二階
デザイン性の高いオープン階段の途中に設ける中二階スペースは、解放感があり書斎やデスクスペースに最適。個室の書斎を設けるのが難しい場合も、少しの床面積で素敵なワークスペースに仕上げることができます。
■オープン階段のデメリット
デザイン的に魅力が大きいオープン階段ですが、機能や費用面のデメリットも気になりますよね。事前に知って、しっかりと対処しましょう。
・階段下がデッドスペースになる
一般的な階段の下にできる空間は収納庫やトイレにするなど活用方法がありますが、オープン階段はデッドスペースになってしまいます。「何もない空間」が生み出す開放感がオープン階段の魅力ではありますが、床面積効率が悪くなる点はデメリットとして把握しておきましょう。
観葉植物を置いたり、ギャラリースペースにしたり、お部屋の意匠性アップを狙うのがおすすめです。上階からの光を採り入れやすいため、デスクを置いてワークスペースにするのもいいかもしれません。
・費用がかかる
一般的な構造の階段と比べると、オープン階段は建築コストが高くなる傾向があります。普通の階段は上面しか見えませんが、裏側も見えるオープン階段は全面きれいな仕上げ材を使う必要があります。必然的に材料費は高くなってしまうというわけです。
強度を確保するため、構造や工程が複雑になってしまうのも費用が掛かる原因。木とスチールを組み合わせるなど、一般的な階段の製作より高度な設計と技術が求められます。建材メーカーの既製品を組み立てるという手もありますが、やはり一般的な階段製品より価格は高めです。
・転落やケガの可能性がある
骨組みに近い構造のオープン階段は、お子さんや足腰の悪い高齢の方がケガをする可能性が高い点もデメリットと言えます。蹴込(けこみ)と呼ばれる立ち上がり部分がないため、足を滑らせると挟まってケガをしてしまう可能性があります。手すりもオープン構造だと足がはみ出る恐れがあり、小さな身体のお子さんやペットが転落するケースも。
対策としては、落下防止のネットを使ったり手すりのすき間を無くしたりする方法が有効です。解放感を損なわないように、クリア板の手すりで落下を防ぐ方法もあります。デザインと安全性のバランスを考え、いろいろな方法を検討してみましょう。
■おしゃれなオープン階段のある新築実例
実際にオープン階段の間取りを採用した新築実例をピックアップしました。それぞれの詳細ページに内外観の写真もありますので、気になる物件はそちらもどうぞ。
事例①
リビングではなく階段ホールのスケルトンデザインですが、光が通るためかなり明るい印象になっています。玄関や廊下の圧迫感がなくなり、一気におしゃれな間取りになりました。
事例②
オープン構造にして上階からの光を届けてくれるため、リビング全体が明るく広い空間に仕上がっています。折り返して裏側が見える配置は、デッドスペースが少ないのも特徴。
事例③
オール木製のオープン階段は、ナチュラルテイストのリビングにマッチしてとてもオシャレ。自然に柱を配置することで強度を確保し、最低限のスッキリしたデザインに仕上げました。
事例④
たっぷりの光を採りこむ吹き抜け空間とオープン階段を組み合わせ、解放感のあるおしゃれなリビングに。踊り場を設けたゆとり空間がテレビの後ろに見えることで、奥行きのあるくつろぎ空間になりました。
【プライバシーにも配慮された住宅地の新たなランドマークとなるデザイン住宅】
■まとめ:愛知県のおしゃれな注文住宅はアクティエにご相談ください
オリジナリティがありおしゃれなオープン階段は、デザインにこだわるならぜひ検討したいレイアウトです。素材や構造、全体の間取りバランスも考えて、世界に一つだけの理想のマイホームに仕上げましょう。
オープン階段などデザイン性の高い注文住宅を建てるなら、私たち施工店のデザイン力を見極めて選ぶことが重要です。アクティエはお施主様の欲しいデザインをカタチにするお手伝いを得意とし、ほかの家と被らないオリジナルプランをご提案します。
愛知県を中心とした家づくりで、大府・長久手・岡崎にはデザインや間取りを体感いただける自社モデルハウスもご用意しています。それぞれデザイナーが腕によりをかけたデザインとなっていますので、ぜひご来場ください。