「岡崎で注文住宅を建てると、どのくらいの費用がかかるの?費用は抑えたいけど、デザインや性能にもこだわりたい」とお考えの方へ。
ご家族が快適に暮らせる注文住宅を建てるためにも、費用相場を把握しておくことが大切です。
今回は、岡崎市の注文住宅の費用相場、高機能な注文住宅を建てるポイントなどを解説しています。
岡崎市で注文住宅の購入を検討されている方は、参考にしてみてください。
- 岡崎市の注文住宅の費用相場を紹介します。
- 岡崎市で注文住宅を建てる魅力を見ていきましょう。
- 岡崎市で高機能な注文住宅を建てるポイントを解説します。
Contents
施工事例
愛知県の注文住宅の費用相場
岡崎市の注文住宅の費用相場をお伝えする前に、愛知県の費用相場「建物」「土地」に分けて紹介します。
建築費の相場:3,652万円
愛知県の建築費の相場は3,652万円、1㎡あたりでは30.7万円(101.4万円/坪)です。
参考:住宅金融支援機構|フラット35利用者調査(土地付注文住宅)
土地取得費用の相場:2,832.3万円
1㎡あたりの土地相場は、128,800円(42.6万円/坪)です。
敷地面積の平均である219.9㎡を参考にすると、土地取得費用の相場は2,832.3万円です。
参考:愛知県公式Webサイト|愛知県地価情報
岡崎市の土地相場:2,495.8万円
岡崎市の土地相場は1㎡あたり113,500円、土地取得費用の相場は2,495.8万円です。
土地+建築費の総額:6,147.8万円
土地取得費用と建築費の総額は、6,147.8万円です。
予想より高額に感じたかもしれませんが、あくまで平均価格のため参考程度にお考えください。
注文住宅の費用は、土地選び・床面積の増減で調整可能です。
詳細な費用を確認したい方は、actie(アクティエ)までご連絡ください。
岡崎市で注文住宅を建てる魅力
岡崎市には、以下の特徴があります。
・自然豊かな環境
・歴史と文化
・商業施設が豊富
岡崎市の魅力を1つずつ見ていきましょう。
自然豊かな環境
市内を流れる乙川・矢作川などの清流は市民の憩いの場として親しまれ、のどかな風景が広がります。
住宅地の近くには公園・緑地が多く、休日には家族でピクニック・散歩なども楽しめます。
特に、岡崎南公園・東公園は広大な敷地をもち、子どもたちの遊び場としても人気です。
「自然豊かな場所で子育てがしたい」と考えるご家庭にとって、岡崎市は魅力的な環境です。
歴史と文化
徳川家康の生誕地として有名な岡崎城は、市の象徴です。
城跡公園は歴史的な雰囲気をもつだけでなく、市民の散策スポットとしても親しまれています。
岡崎は八丁味噌が有名であり、愛知県の味噌文化に大きな影響を与えています。
味噌蔵を見ることもでき、伝統的な味噌づくりの工程を間近で見学可能です。
商業施設が豊富
岡崎市はイオンモール岡崎・コムタウン岡崎などの商業施設が豊富です。
買い物・食事に便利な商業施設が充実しており、レジャーも楽しめます。
手軽に必要なものを購入できる利便性の高さが岡崎の魅力です。
岡崎市で高機能な注文住宅を建てるポイント
最後に、岡崎市で高機能な注文住宅を建てるポイントを解説します。
・理想の家について家族で話し合う
・断熱性・気密性を確認する
・大地震に耐えうる耐震性か確認する
・モデルハウスで物件を見学する
ご家族全員が満足できる注文住宅を建てるためにも、ポイントを押さえておきましょう。
理想の家について家族で話し合う
まずは、理想の家についてご家族で話し合ってみてください。
家の理想像は人それぞれ異なります。
家族全員が理想とする家を建てるには、各要望を1つに整理することが大切です。
たとえば「どんなデザインがいいか」「収納はどれくらい必要か」など、具体的なイメージを共有しましょう。
予算の上限についても話し合っておくと、施工業者選びがスムーズに進みます。
【関連コラム】:【理想の家とは?】間取り・外観や内装のデザインなど条件を紹介│自分にとっての理想の住まいの決め方も解説
断熱性・気密性を確認する
岡崎市は、夏は蒸し暑く冬は冷え込むため、1年を通して快適に暮らせる断熱性を考慮することが大切です。
断熱性はUA値(住宅全体の熱がどれくらい逃げやすいかを示す数値)で確認でき、数値が低いほど断熱性が高くなります。
特にUA値の低い日本最高等級のグレードが「HEAT20 G3」です。
actie(アクティエ)の建てる注文住宅は、このHEAT20 G3を標準仕様としています。
断熱性にこだわると1年を通して快適に暮らせるだけでなく、電気代も節約できます。
また、1年を通して快適に暮らせる家を建てるには、気密性も重要です。
気密性が高いほど隙間風を防げるため、室内の温度を維持しやすくなります。
断熱性・気密性の高い家を建てたい方は、actieまでお気軽にご相談ください。
【関連コラム】:令和時代の高気密・高断熱を見直そう~お得な高効率住宅を建てるべき3つの理由
大地震に耐えうる耐震性か確認する
南海トラフ巨大地震が発生する確率は「30年以内に80%程度」と政府機関は公表しています。
参考:地震本部|南海トラフで発生する地震
岡崎市は内陸部に位置するため、沿岸地域と比べて被害は少ないと想定されますが、ご家族の安全を確保するためにも耐震性の確認は欠かせません。
耐震性を確認する際には「耐震等級」を考慮しましょう。
耐震等級は1~3まであり、耐震等級3は震度6強~7の揺れに耐えられるよう設計されています。
大地震に備えたい方は、耐震等級3を基準にすることをおすすめします。
耐震性について相談したい方は、こちらよりお問い合わせください。
【関連コラム】:地震に強い家の特徴・構造、建てる際のポイントを解説
モデルハウスで物件を見学する
モデルハウスで物件を見学すると、間取りの工夫・内装の雰囲気などを実際に体験できるため、家づくりのイメージを具体的にするのに役立ちます。
写真・図面だけではわからない、窓からの光の入り方・風通しなども確認できます。
また、使用されている建材・設備について担当者から説明を聞ける点もメリットです。
モデルハウスを見学する際には、事前に質問リストを用意し、断熱性・耐震性などの機能についても質問してみてください。
プロから専門的な意見を聞くことで、家づくりにおける不安・疑問点などを解消できます。
actie(アクティエ)でもモデルハウスをご見学いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。
まとめ|岡崎市の注文住宅はactieまで
岡崎市の費用相場は、6,147.8万円です。
予想より高額に感じたかもしれませんが、あくまで平均価格のため参考程度にお考えいただけると幸いです。
注文住宅の費用は、土地選び・床面積の増減で調整できます。
本記事を参考にして、岡崎市に注文住宅を建てるかご家族と話し合ってみてください。
actie(アクティエ)では、お客様のどんな小さな声にも耳を傾けています。
「費用について相談したい」「断熱性や耐震性について詳しく話を聞きたい」など、お気軽にご相談ください。
お客様ご家族のこだわりや価値観に寄り添い、快適に暮らせる家づくりに尽力いたします。