必要な時に助け合えて、いつでも好きな時に顔が合わせられる二世帯住宅の間取り。
お互いが安心して便利に暮らせるプランである一方「プライバシー性が心配」という声も多いようです。
そこで今回は、注文住宅の二世帯住宅で「完全分離型」間取りを成功させるための具体的なポイントを紹介していきます。
完全分離型ならではの、使い勝手のいい動線や必要な坪数についても解説しますので、ぜひ新築づくりの参考にしてみてください。
-
完全分離型間取りで使い勝手のいい動線と二世帯のプライバシーを両立させる方法を解説します。
-
二世帯住宅に必要な坪数を間取りパターン別に具体的に紹介し、理想の空間を確保するポイントをお伝えします。
- ご家族の要望を叶えつつコストを抑える具体的なプランニングの方法を提案します。
Contents
二世帯住宅で人気の完全分離型間取りのポイント
まずは、二世帯住宅で人気の「完全分離型」間取りについて詳しく見ていきましょう。
完全分離型間取りのメリット・デメリット
「完全分離型」二世帯住宅のメリットとデメリットを紹介します。
メリット
- ・プライバシーが守られる:親子世帯それぞれのリビングやキッチンダイニング、水回りが持てるので、生活リズムの違いによる干渉やストレスが軽減される。玄関も別なので外出や帰宅も気にならない。
- ・ライフスタイルの変化にも対応:将来のライフスタイルの変化にも対応しやすく、使わなくなった部屋を有効活用しやすい。
- ・親子世帯の希望を反映:親子世帯がそれぞれ水回り動線や内装デザインを自由に選択できる。
- ・税制優遇がある:不動産取得税や住宅ローンにおいて、さまざまな条件の税制優遇が利用できる。
- ・水道光熱費が分担しやすい:水道・電気・ガスなどの光熱費の請求書が分けられるので、どちらか一方の負担が増え過ぎることがない。
デメリット
- ・建築費が割高:リビングやキッチンダイニング、水回りが全て、各世帯に必要なので他の間取りタイプ(「部分共有型」や「同居型」)よりも建築費が高額。
- ・光熱費の節約に向かない:親子世帯が同じ間取りで過ごすケースに比べて、光熱費の節約が難しい。
- ・お互いの様子が分かりにくい:完全に二世帯住宅の建物が別々になるので、緊急時の対応が遅れる心配がある。困った時にすぐ連絡ができる方法を考えておく必要がある。
- ・コミュニケーションの不足が心配:二世帯が完全に分離された場合、コミュニケーションが難しくなる可能性もあります。多目的室や中庭など、共有スペースの設計を検討してみましょう。
- ・広い土地が必要:「部分共有型」や「同居型」よりも広い敷地が必要になるため、土地探しや間取りづくりに工夫が必要です。。
完全分離型間取りが人気の理由
二世帯住宅の間取りは大きく分けて「完全分離型」「部分共有型」「同居型」の3種類です。
完全分離型の間取りが人気の理由は、親世帯が「自分たちのペースで暮らしながら子や孫には定期的に会いたい」また子世帯の「干渉されたくないけれど、子育てや家事で困った時には助けてほしい」という考えが、ちょうどいいバランスを保っているからです。
建築費は割高になりますが、プライバシーはしっかりと確保され、お互いの生活音も気にならなくなるので、今の時代に合った選択肢と言えるでしょう。
【関連コラム】:完全分離?一部共有?二世帯住宅は間取りによって変化する|押さえておきたいポイントとは?
二世帯住宅間取りの成功例
こちらは、actieの立川展示場の間取り実例です。
モダンなデザインで仕上げられた二世帯住宅モデルハウス。親世帯・子世帯の絆を育む間取りとなっております。
また、モダンだけでなくサンタフェ風やヨーロッパライブラリーのようなお部屋、屋上庭園など最高傑作のモデルハウス。
【関連コラム】:デザインにもこだわるおしゃれな二世帯住宅|愛知県の間取り実例
二世帯住宅の間取りにおける注意点と対策
【事例詳細】無垢フロアー材を使用し、 ナチュラル感あふれる優しい住宅
次に、完全分離型二世帯住宅を建てる際に押さえておきたい、注意ポイントについて解説します。
動線とプライバシーの確保
二世帯の行き来のしやすさを考えると同時に、お互いのプライバシー性についてもよく検討しておきましょう。
例えば、必要な時にはアクセスしやすいドアや通路を設ける計画や、二世帯が集まりやすい多目的スペースを確保するプランなど、お互いがプライベートエリアを干渉しなくて済むよう、快適な共有間取りの確保を考えてみましょう。
二世帯でのルールづくり
二世帯住宅で快適かつ良好な暮らしを実現させるためには、事前にルールを決めておくのがおすすめです。
例えば、子育てや介護などお互いの世話をどれくらいお願いするのか、一緒に食事をする頻度や共有スペースの掃除の担当など、細かいことも事前に話し合ってストレスやトラブルが回避できるようにしておきましょう。
家づくりと将来設計
二世帯住宅を建てるなら、まずご家族全体でどんな間取りやデザイン、設備、予算などがベストかじっくりと話し合いましょう。
親子世帯それぞれの要望をオープンに共有し、将来の心配事や計画も打ち明けておくと安心です。
例えば、将来の相続や親世帯の住まいをどうする予定なのかなど、トラブルを避けるための話し合いはとても大切です。
二世帯住宅の間取りに必要な坪数とは?
二世帯住宅を考える際には、土地の広さに合わせた家づくり計画が大切です。
ここでは、間取りの参考になる坪数ごとのプランイメージを紹介しましょう。
約30~40坪の二世帯住宅の間取り
二階建ての「同居型」や「一部共有型」では、延べ床面積約30~40坪の二世帯住宅が一般的です。
- 間取り例:「一階1LDK・二階2LDK」
約40~50坪の二世帯住宅の間取り
「一部共有型」や「完全分離型」では、延べ床面積約40~50坪のプランがおすすめです。
完全分離型を選ぶ場合は、上下分離型の二階建てが良さそうです。
- 間取り例:「一階3LDK・二階3LDK」
約50~70坪の二世帯住宅の間取り
「完全分離型」二世帯住宅を建てるなら、延べ床面積約50~70坪が妥当です。
上下分離型の二階建てや、左右分離型の平屋や二階建てプランの選択も可能になります。
- 間取り例:上下分離型の二階建て「一階3~4LDK・二階3~4LDK」
- 間取り例:左右分離型の平屋あるいは二階建て「左3~5LDK・右1~3LDK」
【関連コラム】:世帯の暮らしやすさを追求した快適な二世帯住宅
二世帯住宅の効果的な節約方法
最後に、二世帯住宅で無駄なコストをかけないためのポイントを押さえておきましょう。
建材の選択と工夫
建材や部品のコストと品質を意識つつ、効果的なデザインや仕様の演出でおしゃれに仕上げましょう。
既製品と特注品をバランスよく組み合わせることでも、建築費用を賢く節約できます。
また屋根の形状をシンプルに整えるのもポイントです。
無駄のない設備設計
兼用できる設備を一か所にまとめて、無駄なく使えるように配置することで、建築コストやランニングコストが抑えられます。
水回りの設備も、既製品と造作プランを比較して必要なものだけを取り入れましょう。
使い勝手のいい間取り
建物をシンプルにデザインし、収納スペースをウォークスルーな配置にすることで、室内の使い勝手を向上させます。
壁やドア、廊下などの要らないものを削減して、快適な生活空間を実現させましょう。
【関連コラム】:新築するなら完全分離型二世帯住宅がいい~得する間取りや費用、メリット・デメリットはこれ!
まとめ|快適な二世帯住宅で憧れのライフスタイルを築く
二世帯住宅での理想的な生活を構築するためには、間取りのメリットやデメリットをよく理解して、家族構成やライフスタイルに合った動線づくりや適切なプライバシーの検討が大切です。
また人気の完全分離型間取りをお考えなら、土地の広さや建築コストなど、特に資金計画や将来を見据えた二世帯での話し合いやプランニングが重要になってきます。
ぜひ、納得がいくまでとことんこだわって、トラブルのない家づくりを目指しましょう。
9月・モデルハウス特別見学会実施中!
9月1日から9月30日まで、八王子展示場と立川展示場・大府展示場・横浜展示場にてモデルハウス特別見学会を実施しております。
期間中にHPより予約頂き、9月中に八王子展示場・立川展示場・大府展示場・横浜展示場へご来場頂いたお客様にはAmazonギフト券(最大10.000円)をプレゼントする特別キャンペーンも実施しております。
八王子展示場は高気密・高断熱性能を備えた明るく開放的なモデルハウスになっており、立川展示場は、親世代・子世代の絆を育む二世帯住宅モデルハウスとなっております。
また、大府展示場は光や風を最大限に取り入れて屋外と自然につながれるような理想の平屋モデルハウスとなっております。
横浜展示場はすべての部屋から中庭が眺められて、たっぷり降り注ぐ光と風や家族みんなが繋がる、そんなナチュラルモダンな癒しの空間となっております。
ぜひ、この機会に最新のモデルハウスの外観や内装を楽しんでみてはいかがでしょうか。ご家族やお友達とお気軽に特別見学会へ遊びに来てください。
愛知県で、家族が心地よく快適に暮らせる注文住宅を建てたいとお考えなら私たちアクティエにご相談ください。
自由な発想と便利な機能を活かして、お客様ご家族が納得・満足のいく彩りある住まいをデザインしております。
東京・神奈川エリア、愛知県内の大府には、デザイナー渾身の自社モデルハウスもご用意しています。
住まいづくりの第一歩として、ぜひお気軽にご活用ください。