デザイナーズ住宅と聞くと、おしゃれな・かっこいい家とイメージする方も多いのではないでしょうか。
確かにデザイン性の高い部分がデザイナーズ住宅の魅力のひとつではありますが、実はそれだけではないのです。
デザイナーズ住宅にどんなコンセプトを持たせるのかにより、いろいろな価値観を生み出してくれます。
今回は、新築住宅で後悔のないデザイナーズ住宅を建てるポイントについて、クローズアップしてみましょう。
「どんな注意点があるの?」「どんなメリットやデメリットがあるの?」など、建てる前だからこそ知っておきたい情報を集めました。
ぜひあなたの家づくりに、お役立てください。
- 後悔のない家づくりのためには、メリットだけではなくデメリットを知ることがとても大切です。
- デメリットをメリットに変える!そんな家づくりをめざしていきましょう。
Contents
デザイナーズ住宅とは?
おしゃれな外観、かっこいい暮らし方のできる家など、デザイン性の高い住まいづくりができることも、デザイナーズ住宅の魅力のひとつです。
しかしデザイン性が高いだけでは、家族が長く集う空間として「暮らしやすさ」が半減してしまいます。
デザイナーズ住宅には、他にもたくさんの魅力があります。
デザイナーズ住宅とは、どんな家?
デザイナーズ住宅とは、外観や内装・インテリアなどのデザイン性を高める住まい。
そして、空間の構成などを暮らしやすさを高めた間取りにするなど「住まい全体を自分好みのコンセプト」を全面に出し、つくれる住宅です。
そのため、どんなコンセプトを住まいに取り入れるのかにより、いろいろな違いを生み出してくれます。
新しい住まいでは、「こんなデザインがいいな」「こんな暮らし方がしたい」など、いろいろな希望が浮かびます。
その思いを住宅に活かしていける部分が、デザイナーズ住宅の大きな魅力と言えるのです。
デザイナーズ住宅のコンセプト例とは?
では、新しい住まいではどんなコンセプトが考えられるのでしょうか。
例えば、東京や神奈川の中心エリアでは、希望通りの広さの敷地が手に入るとは限りません。
購入する土地やライフスタイルに合わせたコンセプトを住まいづくりに取り入れることで、新たな価値眼を創造してくれます。
○ 敷地のマイナス面をプラスに変える「都市型コートハウス※」
○ 都心部の不安を家づくりで解消「プライバシー性を高めた開放感ある住まい」
○ 海や山など、周囲の環境を住まいに取り入れる「自然を家の一部にする家」
○ 家族が楽しく過ごせる家をつくる「コミュニケーションハウス」
○ おうち時間をより楽しく過ごす「アウトドアリビングのある家」た
など、いろいろなシチュエーションを家づくりに取り入れることができます。
※コートハウス:コートハウスとは、建物や塀に囲まれた中庭を持つ住宅のことです。
気になる・・・デザイナーズ住宅の価格とは?
家づくりの中でも「いったいいくらかかるのか・・・」という価格面は、誰もが気になるポイントのひとつでしょう。
建売住宅や、あらかじめこの仕様しか、この設備しか入れることはできませんなどの「規格住宅」とは違い、デザイナーズ住宅では「いくら」と価格が決められないのが現状です。
それはそこで過ごす人、家族などにより、理想やライフスタイルの形は異なるためです。
デザイナーズ住宅では、どんなことが好きで、どんなことがしたくて、どんな生活を送りたいのかなど、紐解きながら家づくりを進めていきます。
そのためひとつとして、同じ形がないのがデザイナーズ住宅の大きな特徴なのです。
【関連コラム】:【新築】注文住宅の平均価格と土地込みでの費用|理想の家を予算内で実現したい
デザイナーズ住宅のメリット
個性的でおしゃれなデザイン、こだわりの家を建てられるデザイナーズ住宅。
たくさんの魅力がありますが、デザイナーズ住宅をつくることで実感できるメリットもいっぱいです。
デザイナーズ住宅だからこそ実感できるメリットを、ご紹介します。
メリット① 「個性的でおしゃれ」な住まいが建てられる
デザイナーズ住宅で実感する1番のメリットは、自分らしい個性を住宅デザインに取り込める部分でしょう。
厳密には、デザイナーズ住宅とはこういうものという規定はありません。
一般的には、間取りや建材などの制限がなく、思い描く家づくりがしやすいことがポイントのひとつです。
そのため、基本となるテンプレートからつくるのではなく、こうしていきたい。こんなデザインを取り入れたいなど、自由度の高い家づくりができます。
こだわりのある家づくりがしたい!と考えている方には、おすすめの住宅なのです。
メリット② 土地の形状や狭さを「マイナスに感じさせない」家づくりができる
家を建てるエリアによっては、希望通りの広さが手に入るとは限りません。
また立地によっては高低差があるなど、家づくりには向かないと思わせる敷地もあるでしょう。
デザイナーズ住宅では、狭小地や変形地、高低差のある土地など、一般的には設計が難しいとされるケースにも「幅広く対応」できる部分は大きなメリットです。
「ここに住みたい・・・」「相談したけれど、1度断られてしまった」などの方は、ぜひデザイナーズ住宅を選択肢のひとつに加えてみましょう。
メリット③ 自分たちが暮らしやすい「ライフスタイルに合わせた家」が建てられる
建売住宅やテンプレートの決まった規格住宅の場合、「家にライフスタイルを合わせる」必要があります。
デザイナーズ住宅では、外観から内装デザイン、設備、間取り、建材など細部にまでこだわりながらつくることができるため、「ライフスタイルに合わせた住まい」にすることができます。
ライフスタイルに合わせた住まいは、暮らしてからのストレスもなく、自分好みの理想の家を建てることが可能です。
【関連コラム】:【新築】のびのび暮らせる30坪の間取りとは|成功例を実例から学ぼう
デザイナーズ住宅のデメリット
家づくりだけではありませんが、メリットがある一方、少なからずデメリットが存在します。
目を背けたくなるデメリットを知ることで、メリットに変えるチャンスにもつながります。
ここでは、デザイナーズ住宅のデメリットを解説します。
デメリット① 建築費用が高額になるケースがある
家づくりの場合、外観や機能性、暮らしやすさなど「こだわればこだわるほど、建築費用が増える」ケースがあります。
またこだわりが多いほど、細かい仕様やつくり込みが必要となるため、完成までの時間が長くなるケースも考えられます。
自由度の高さは、いろいろなものを取り入れるだけではなく、「ここまでは必要ないかな」など、アイデアの調整もしやすくなるのです。
家づくりの際に、こだわりたい・諦めたくないポイントを事前にピックアップして、調整していくことも後悔のない家づくりには必要なことです。
デメリット② デザインを考える時間・つくり込む時間が必要
テンプレートのないデザイナーズ住宅では、自由に自分たちの思いを住まいへ活かすことができます。
その一方、「ここはこんなデザインにしたい」「ここにはこんなアイデアを・・・」など、時間が必要となるケースがあります。
例えば、「この子が小学校に入る前までには建てたい」などタイムリミットが決まっている場合には、注意が必要です。
デメリット③ こだわりの家だからこそ、売却には不向きになる
住宅の建築時に「売却まで」を考えている方は少ないとは思いますが、ライフスタイルの変化により「売却」しなければいけないケースも考えられます。
家族構成やライフスタイルなど「こだわり抜いた住まい」だからこそ、その個性的な部分に対して「値段を付けにくい」という傾向があるのです。
建売住宅やテンプレートの決まった規格住宅では、「多くの人にとって使いやすい」アイデアが取り入れられています。
長く集う空間だからこそ、シンプルな使いやすさや暮らしやすさの目線も忘れずにいることも大切です。
【関連コラム】:マネしたくなるおしゃれな一軒家の間取り|愛知県の注文住宅実例
デザイナーズ住宅を建てる依頼先の決め方
自分たちの希望を叶えた住まいづくりをするためには、どの会社に頼むのかという「依頼先の選定」は重要な部分です。
デザイナーズ住宅の場合、代表的な依頼先として
○ ハウスメーカー
○ 工務店・建築会社
○ 設計事務所
の3つに分けることができます。
ここでは、「こんな人におすすめ」の視点から、3つの依頼先の特徴をみていきましょう。
「安定した品質を求めている」「知名度のある会社を選びたい」「家づくりの工期をなるべく短くしたい」方には
ハウスメーカーの魅力のひとつとして、知名度からくる安心感があげられます。
全国展開をしている会社も多いため、施工実績が豊富。大量生産が可能な部分から、工期の短縮や品質の安定化が図れるなどは、「ハウスメーカーの総合力」ならではでしょう。
その中で培ったノウハウは、家づくりの何よりの後ろ盾になってくれます。
「希望や思いを反映した家を建てたい」「長く気兼ねなく付き合える相手に頼みたい」「家を建てる相手が見える家づくりがしたい」方には
ひとことで工務店・建築会社と表しても、規模や今までの施工数などには違いがあります。
しかし「このエリア限定」など地元に密着した会社も多く、その土地ならではの気候や習慣などを知り尽くしている部分は大きなメリットです。
その知識やノウハウを家づくりに取り入れることで、快適性の高い住まいにすることができます。
また提案から工事まで一貫している会社が多い部分は、大きな特徴です。
依頼先との距離感が近いことから、建てた後も付き合いやすい部分は大きな安心感をあたえてくれます。
「こだわり抜いた個性的な家を建てたい」「じっくりと時間をかけた家づくりがしたい」方には
設計事務所は、家の間取りやプランなどに対する抜きに出た提案力。
そして、個性的な思いでも打ち合わせの中から引き出す力が秀でている部分は、大きな特徴でしょう。
今まで培ってきた専門的な知識やノウハウは、多様なライフスタイルから個性的な希望にも幅広く対応してくれます。
ただし施工などは設計事務所が行うのではなく、管理のみというケースがほとんどです。
またハウスメーカーや工務店・建築会社とは異なり「別途設計料が発生する」ケースがあることは頭の中に入れておきましょう。
【関連コラム】:デザイナーズ住宅と一般住宅の違いとは|愛知県のおしゃれな建築間取り実例
まとめ:設計士と一緒につくる 理想をかなえる家づくり
アクティエでは、経験豊富な設計士がお客さまの理想の暮らしをかなえるための住まいづくりを行います。
デザイン性に優れているのはもちろん、耐震等級3・長期優良住宅が標準仕様の高性能な家。
お客様の願いを叶える、デザイナーズ住宅をご提供しています。
「こんな暮らしに憧れている」「こんな形がいいなぁ」など、大まかなイメージでも大丈夫です。
お客様ご家族のこだわりやライフスタイルに寄り添って、満足な住まいを実現させるお手伝いをしています。
ぜひあなたの声を、聞かせてください。
憧れのマイホーム実現のために、一緒に理想の住まいづくりを目指してみませんか。
愛知県で、ご家族の暮らしにマッチするおしゃれで快適な新築を建てるなら、私たちアクティエにお気軽にご相談ください。
自由な発想と便利な機能を活かして、お客様ご家族が納得・満足のいく彩りある住まいをデザインしております。
東京・神奈川エリア、愛知県内の大府には、デザイナー渾身の自社モデルハウスもご用意しています。
住まいづくりの第一歩として、ぜひお気軽にご活用ください。